人形の着物屋さん 雅楽

ホームページから始めてヤフーブログ15年 こちらに移りました。

夏休みの宿題

 夏休み宿題で提出した作品群が

  ぼちぼちと戻ってきました。


  今年の夏は

  8月の終わりごろまで

  「今からでも間に合う 夏休み自由研究」のフレーズが

  あちこちで 叫ばれていましたよね!!

  その上
  
   「宿題代行サービス」  なんてのが
 
   随分、話題になっていましたよねえ!!!


4年生ともなると、

 1冊にまとまった「1学期の復習」(今まではプリント2~3枚だった)

  読書感想文

  市に提出する「環境絵日記」

  自由研究

  天候、行事予定、1行日記の長~~い表。

  その他、各団体提出用の任意作品募集案内

  リコーダー練習カード、読書カード

さすが、忘れないように チェック項目が書かれた

特別ファイルに入っていましたよ!!


  夏休み明けに、学校に行くと、

  自由研究は廊下に並べたり、壁に張り出してあるので、見て回ったのですが、

  宿題代行業 まではいかなくても、

  年長者(両親)の監修・指導の下に制作されたのであろう作品は、

  やはり、それなりにまとまっていましたね。



  今年は、ママが長期の夏休みが取れなかったので、

  ばばの監修のもと、プリント等の宿題は、7月中に終了。

  毎日の1行日記は、真面目に、旅行先まで持参して

  滞ることなく、完成!!

  やはり、

  代行業に依頼したくなるのもわかるような

  読書感想文と自由研究が、親ともども悩みの種なのですよね。

  自由研究は、何でもいいので

  今年は、初めて、企業提携ものに参加してみました。

 
イメージ 1

 
  事前に申し込んだブースはテレビ画面による説明中心で、
  資料もないので、記録に残りません。
  温度センサーの企業で、紫外線チェックできる器具を貰ったのですが、
  どのように結びつけて調べていくのか、早々に無理ね!!
  これで、1年生からの参加OK?

  簡単ロボットなどの作品ができるブースは、人気ですが、順番取りができなくて
  やはり事前のチェックや、両親がかりで順番取りなどにトライしないと無理でし   た。
  
イメージ 2


  フリーなスペースで遊んだり、ペーパークラフトしたり、
  体感しながら説明を受けたりして、あちこちで記念品を貰って終了。


  一応、ベランダで、学校から持って帰ったゴーヤの苗も育ててはてはいましたが、
  あまり発育状態が芳しそうでないし~~
  

  結局、自由研究は
  去年に続いて
  作品として保存できる
  「本の制作」にすることにしました。

イメージ 3


 「I SPY  見っけ!」のパクリです。
  表紙と裏表紙。
  みっけ でなく「隠されしもの」とは智君の凝った命名です。

イメージ 4


  ページごとに「隠されしもの」の見出しをつけて、
  できた絵を見ながら、自分で考えて、文を作りました。
  ポケモンキーボードで鍛えて、いつの間にかタッチメソッドも覚えているので、
  (ばばより速い)パソコンで書き込むときれいなのですが、
  画面を見ながら書き込む作業は、まだ無理だったようです。、
  別な日に数枚まとめて、文を書いていきました。
  「みっけ」や、はまっている「ハリー・ポッター」まがいの言い回しが
  ~らしいので、手書きの方が却って味が出ていたようです。
  
  ポケモンカード類。


イメージ 5

イメージ 6

  夏のページ
  
イメージ 7

  冬(クリスマス)のページ

  
  ****幸い、ガラクタだけは家じゅうに散らばっているので
    ばばの秘蔵品を惜しげなく提供!!
    小さい時からの玩具や、工作の作品なども(埃をかぶって飾ってある)
    記念に本の中に残して処分できました。
    (1日かけてプラレールをセットする予定だったのですが、
     これは、もう、断念)
    自宅にある玩具などは、ママと一緒に撮影したりもしてみました。

    セット (遊びも多いので時間がかかります)
    撮影  (智君と、大人とでトライ)
      →ファインダーに入らなかったりで、セットの手直しのくりかえし
    パソコン編集、印刷 と

     1日に1ページしか進みません。

     手直しに時間がかかると
     集中力限度だな      と様子をみるのも 疲れます。

     その上、パソコンにあげてみると、角度で見えなかったりするので、
     画像選びだけでも、慣れない智君には、疲れるようですね。
     この辺り、「本物のすごさ」を改めて認識できたようでしたけどね。
     

     同じ繰り返しは、先が見えないので、できた画像に、文を書いたり、
     少し集まると、ラミネートする作業(これは大好き)を先行して、
     ページが完成していくと、少しは、楽しくなり、
     「秋のページも入れよう」とか、いろいろな企画も出してきました。
     が、最後の予定の プラレール作戦までには 至らなかったようです。
        →ばばの秘蔵品は、たぶんに女子向きだからね!

     

     A4の印画紙にプリントしたら、画面がきれいにはなるのですが、
     1ページ、2枚合わせて、さらに保存のためにラミネートすると
     厚くなりすぎるので、普通紙にしました。
     ラミネートすることで、画面に艶が出たようです。
 
     家庭用パソコン印刷には限度があり、
     見開きで使うと、画面に広がりも出ていいのですが、
     カメラ縦2枚の撮り方だとセンターが微妙にづれてしまう。
     カメラ横版だと、センターは合わせやすいのですが、
     A4縦に印刷では、端に空白が出てしまいます。

     この辺りは、やはり子供には無理で
     「微調整はおばあちゃんにお任せ」と、
     ばばが代行サービスせざるを得ませんでしたけど。


   読書感想文は早くに「ハリー・ポッター 賢者の石」にするといっていたので
   授業で習った定石とおり、あちこちにポストイットを貼って
   (まとめ方の参考フォームまでが、配られていたし)
   自分で(お盆の間は自宅に帰っていたので)下書きを書いて、
   あまり手直しをすることも無く、清書できました。
   いつもは大量に手当たり次第本を読む夏休みですが、今年は、
   感想文が仕上がるまでは、手につかなかった?様でした。


   本日の日経新聞のコラムに
   夏休みの自由研究の成果についての一文が掲載されていたので~~

   我が家の今年のトライを思い出しました。

   夏休み中、自由研究に振り回されるのも大変ですが、
   数日ではできるものではありません。

   テーマを選んだり、必要なものを用意したり、
   環境は、やはり大人も一緒に整えないと、
   一人だけではまだまだできないとは思います。

   この絵本作りも本の体裁に必要な、目次、終わりのまとめを残し、
   90パーセント、7月中に仕上がったもので、切り上げたので、
   頭の片隅に、宿題の残りがいつまでも残っていることなく、
   旅行、両親とのお盆休みを楽しむことができたようです。

   子供たちの頃から、夏休みの宿題は 7月中に終える が

   我が家の習慣かな?