人形の着物屋さん 雅楽

ホームページから始めてヤフーブログ15年 こちらに移りました。

紅葉の三渓園

横浜の三渓園が、

今日よりふだんは立ち入り禁止の

紅葉の散歩道が解放されました

土曜日

多いとは思いながらも

何年ぶりかで訪れました、


何年も空白があると、便利にもなっています。

横浜駅桜木町駅から、直通の

[三渓園ぶらりんバス]が、あるとかで

それを利用していきました、

市営バスだと、住宅街を何分間歩くのですが、

入り口駐車場まで入ってくれるわけです


しかし、一時間に一本で

行きは市営バスとなりました、

30ぶんかかります、

三渓園

豪商 原三渓が、鎌倉、京都の由緒ある建造物を

移築、広大な庭園の中に、配置した、日本庭園です、

普段は外観だけてすが、今日から

障子を開け放した形で、解放されています、

貸し出し施設の、建物もあります


入口を入ると

広い大池
庭園の、どこからでも見える大きさてす

f:id:garasann:20211127191536j:plain
f:id:garasann:20211127191616j:plain
f:id:garasann:20211127191720j:plain
f:id:garasann:20211127191821j:plain
f:id:garasann:20211127192346j:plain

鶴翔閣は、三渓の住まいで、現在は
貸し出し可能、
中に入れました
f:id:garasann:20211127192218j:plain
f:id:garasann:20211127203356j:plain
f:id:garasann:20211128080713j:plain
内苑に入ったら
白雲邸
三渓の隠居所
f:id:garasann:20211127192645j:plain
f:id:garasann:20211127192724j:plain
f:id:garasann:20211127192815j:plain



臨春閣
は、紀州初代徳川頼宣か、紀ノ川沿にたてた、
別荘。数寄屋風書院造、
池もある、広い庭沿いに、
堂々とした、造りです

f:id:garasann:20211127193336j:plain
ぐるりと回って
f:id:garasann:20211127193512j:plain

f:id:garasann:20211127215257j:plain
月華殿
伏見城の大名控え所
f:id:garasann:20211127194622j:plain
f:id:garasann:20211127194657j:plain
左端に、1.8畳の茶室
f:id:garasann:20211127195339j:plain
f:id:garasann:20211127195412j:plain

聴秋閣より特別公開の散歩道に入る
f:id:garasann:20211127195550j:plain

f:id:garasann:20211127195643j:plain
竜田川の意匠の着物で
f:id:garasann:20211127195730j:plain

f:id:garasann:20211127195815j:plain
振り返ると三重の塔
f:id:garasann:20211127195846j:plain
f:id:garasann:20211127195916j:plain

開け放された
聴秋閣(二条城内の、家光。春日局ゆかりの楼閣)
三渓園の名スポットで、
小さな楼閣ですが、どこから撮っても、美しい、

f:id:garasann:20211127200134j:plain
f:id:garasann:20211127200205j:plain
f:id:garasann:20211127200302j:plain

天瑞寺寿塔と、銀杏
f:id:garasann:20211127203911j:plain
f:id:garasann:20211127200941j:plain
f:id:garasann:20211127201014j:plain
f:id:garasann:20211127201039j:plain

侘助
f:id:garasann:20211127201122j:plain

さざんか
f:id:garasann:20211127201406j:plain

落花、落葉までが風情となっているような
趣があります、

f:id:garasann:20211127201508j:plain


海岸門
京都西方寺にあったもの
f:id:garasann:20211127201619j:plain
f:id:garasann:20211127201658j:plain


ここから、外苑に戻る
奥からみる大池
f:id:garasann:20211127201803j:plain

この辺りに茶店後、あるのだけれど
行列て、あきらめ、

美味しそうなだんご!

f:id:garasann:20211127202010j:plain

f:id:garasann:20211127202126j:plain

横笛庵
f:id:garasann:20211127202211j:plain

合掌造り一階内部見学
f:id:garasann:20211127202344j:plain
f:id:garasann:20211127202412j:plain
f:id:garasann:20211127202439j:plain
黒光りする茶の間、茶箪笥
f:id:garasann:20211127202518j:plain
f:id:garasann:20211127202552j:plain

燈明寺三重の塔は、どこからでも見える
f:id:garasann:20211127202704j:plain

大池の歓心橋
f:id:garasann:20211127202854j:plain

写真愛好家、結婚式の前撮りカップルの多いこと
大池のまわりには、随所にベンチがあるので、
ゆっくり休憩てきます、

三渓園に隣接した、料亭[隣華宛]
三渓長女、孫が、住居を 長い間料亭にしていましたが、現在閉館補強、改築中とか、
名物は、[三渓そば]てしたが、

帰りは、ぶらりんばすで、
桜木町駅
のり場所と、おり場所が、全く離れています