人形の着物屋さん 雅楽

ホームページから始めてヤフーブログ15年 こちらに移りました。

ブックトーク Ⅶ -2 料理つくろう

イメージ 1


イメージ 2
イメージ 3
「ピッツアぼうや」
イリアム・スタイグ 作
木坂 涼 訳


えっつ、こんなのってあり?


イメージ 4
イメージ 5
「真夜中の台所」
モーリス・センダック 作
じんぐう てるお 訳
冨山房

イメージ 6
イメージ 7
「ふしぎなかぎばあさん」
手島 祐介・作 
 岡本 颯子 絵
岩崎書店

「かぎっ子」とかの言葉がはやったころの作品。
かぎばあさんシリーズの第1作です。
あったか料理がおいしそうです。
今は、児童館や学童保育が遅くまで頑張ってくれているので、
両親が働いている子供たちも、随分安心になりましたね。
我が家のように、近くに住む、祖父母と食事の家庭も多くなりましたよね。、

イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


「コんガらガっち どっちにすすむ?本」
―いぐら おひるごはをたべるのまきー
 ユーフラテス 作   小学館

昼ごはん どっちにすすむ で ご飯の上にのせて行って~
何とも言えない どんぶりの数々  本当にたべられるのかな??・


イメージ 11
イメージ 12
「給食番長」
 よしながこうたく さく
 長崎出版



とにかくすごい迫力なのですが!
食べ物をここまで 粗末にするのは、[反面教師作品としてみれば]とは言え。
私的には、抵抗があります。
別に、九州弁でかかれた文があるので、これを方言で読んだらもっと迫力?


*****6年間の読み聞かせボランティアブックリンは終了いたしました。
   学校は、校区に急に大きなマンションが林立し、
   本年度よりぬんずうが大幅に増え、 校舎と校舎の間に教室を増設し、
   特別室の配置などもすっかり変わったようです。
   今まで、月2回の朝の時間をいただいていたのですが、
   今年からは 1回にとどめ、スキルタイムを強化するようです。
     そして、「自分の子供のいるクラス以外は いかない」
     とのことから、4年生のクラスに担当者がいなくなり、
     OBの私たちのところにSOSが来ました。
     OB二人が手伝います。
     で、6月から、縁は切れたけど、また、でかけます。
     今回から、絵本の選出は言われたものを読みます。
     「きゃべつくん」「でこちゃん」です。