人形の着物屋さん 雅楽

ホームページから始めてヤフーブログ15年 こちらに移りました。

ドルショに向けて Ⅲ

小紋からしたてました

臙脂色に青のむじな菊唐草模様、
ななめに、大きな変わり矢羽根が、染められています、

古い布の薄い紬に大胆な色使いと模様は、
戦後までの、銘仙のモダンさを感じさせます、



萌ちゃん、ルルコ(xs) 初代




以前にも作った布で

香色のしぼのあるちりめんに
辻ヶ花模様

多彩な小紋柄は、少しずつ変わります


古い布の、海松色(濃いみどり)の錦砂に、 
吉祥模様と
茶の大きな手まりの模様

平絹や、銘仙は、着物を日常としていた、
一般人や子供が、気軽にきたもので
ちょっとした晴れ着には錦砂。
吉祥模様が多いですね。

あなあき、つぎあて、ぬいなおし、
といていると
洗い張りをしては、何度もた縫い直した
生活が感じられます、
入手も、困難になってきています、


ドルショに向けて Ⅱ

9月の東京
11月の大阪(申込み済)

に、むけての新作第二段です

黄檗色(クリーム色)の子持ち菱紋綸子に、
柔らかい四季花模様の付け下げからしたてたので、
格調高く

雅楽仕立てとして、SDサイズを先行裁断して、
→後日、制作アップします
残りを1/6に使うので、
訪問着、付け下げは、柄の部分が限られるので、
1/6は、必然的にすくなくなります、

布の格調を、失わないよう、つとめています


仲間入りした爆発頭の
日焼けたまきと、ダブルしおん


模様の部分を使って

訪問着ふうに、上半身は無地で、

パレットFに


大きめ青海波の紋緞子の付け下げ
波の部分が、濃淡で染められています、

私がよく着ていたもので、艶のある緞子なので、
染め直そうかと解いたままになっていて、うん十年。
思い切って、ドールに





白地の一越ちりめん
カラフルな天幕が張られた中に、 
とのこいろの曇取
紅葉狩りと、菊見、梅見の宴
秋の風情の、付け下げ



菊、梅




浮き織りの変わり紗綾型紋
裾から赤~濃い焦げ茶(黒に近い)
垂れ桜模様の振り袖から

赤部分

黒部分


舞妓


八朔の、ご挨拶回り

八月一日

八朔ですね、

本来なら、旧暦なので、今年は8月27日になります、


京都では、祇園の舞妓さんたちが、

お世話になった方々へ黒紋付姿で。ご挨拶にまわる、

八朔参りの日です、




画像では、芸妓さんは、呂の紋付を、きているのが、
よくわかるのですが

舞妓さんは、袷のような?

歌舞伎「風の谷のナウシカ」みてきました

2019年、新橋演舞場で、
全巻を、昼夜通して演じられたときは、

私のとってナウシカのイメージが強く

あの広大で難解な作品が、果たして‼️と、

スルーしてしまったら、

次女が、盛んにみたかったと言っていたのを

思い出して


今回、誘ってみたら、即答でした、



風の谷のナウシカ」は、アニメ部分たけても

ナウシカの優しさ、強さにあふれていますが、

雑誌版、コミック版、全巻揃えるほど、

我が家では、不動の人気作品でした、



歌舞伎座

私が歌舞伎座に、よく行くので、
次女も同行したとおもっていたら、
初代猿之介の「ヤマトタケル」を、小さい?時みたきりだとか、で、
歌舞伎座初体験  すぺてに、ドキドキ💓


三部の18時半はじまりなので、
早めに待ち合わせた
屋上庭園「寿月堂」で、軽食。

新装歌舞伎座がオープンしたときから、
屋上庭園には、興味があったのに、
いつも、一人でさっと観て帰るせいか、
私も、はじめて、

歌舞伎座タワーは、裏からはいれますが、

待ち合わせ場所の、東銀座駅から、
歌舞伎座地下街の、左手奥に、
直通エレベーターが、あります、

歌舞伎座らしい、趣
(ギャラリーがあります)

寿月堂は、村中海苔店経営

竹が使われた店内は、隈研吾設計

壁側は、鏡張りで、細長い店内が
庭園まで写り込んで、広く見えます

16時だと、軽食メニューも残り少なくて
別々に

スペシャル海苔で、くるむ。おむすび

海苔入りの、サンドイッチ


庭園では、
開演待ちか?テラスの椅子に座って、
読書、持参飲み物で、のんびりしている、


都会の真ん中の、静かな空間です、


2階一列目の、私が、好きな席、
演出も手掛けた菊之介さんのクシャナは、りりしく、
米吉さんのナウシカは、可憐で、優しさいっぱい、
適役でした、

一部のラストは、アニメのクライマックスてもある、
オームの青い血で染まった、伝説の青い天使が、舞い降りるシーンです、

傷ついたオームの子供の精を、9才の丑之助君
米吉さんのナウシカ

アニメのテーマ曲のなかで、
歌舞伎らしく
なんとも端正で優しい情感溢れる、静かな連舞を、
披露してくれました、
→誉めすぎるけど、名場面でした、


この、伝説を描いたタペストリーの、垂れ幕も、
ナレーターと、あい待った存在でした、


回り舞台
衣装糸貫早変わり
メーヴェての、宙乗り


歌舞伎のケレン味を使って、見せ場っぷり、

最終日には、fuluで、ライブ配信があるようですね


新橋演舞場の後半は、下の巻で、演じられるのでしょうが、難解な禅問答のような存在の杜の人は、どなたが演じるのでしょう、
おどろおとろの巨神兵に、対比できる静寂さで存在できるのは?
玉三郎さん、でてほしいでーす、



一部では、
猿之介の「小栗判官」の、通しが、あるのも、
「オグリ」とちがって、
引かれる演目なのですが、






翌日
関東地区「女学院同窓生原爆死没者追悼礼拝」

コロナ禍で、中止されていましたが、
去年は、銀座教会
今年は、横浜指路教会

久しぶりに参加しました、

指路教会

シンプルな祭壇

設立150周年を記念して設置されたせいか、
2階ギャラリー、後にある、パイプオルガン


同窓生でもある、オルガニスト(藤沢教会)
黒田尚子さんの、
パイプオルガンの特別演奏会ありました、

前にあると、それだけで圧迫されますが、
後から流れるおとは、
高音部と低音部が、幾重にも重なりあい、
まさしく
音の流れが、感じられました、

たびゅうとバスツアー 天引観音 アジサイ池

いばたびが、使えることになった

茨城へのバスツアー

32人制てす、


湾岸道路から、三郷ジャンクションから、常磐道

スカイツリーも。青い空も、白い雲も。

茨城県桜川市の、雨引山にある

真言宗天引観音、雨引山楽法寺

黒門から仁王門へ、



仁王門から、階段を上がって
本殿に

おみくじも、花模様

はなの寺、この時期は、5000株の、アジサイで一杯です

そして
この時期のみの、イベントが

剪定したアジサイの花を
池に浮かべる
アジサイ池です、

ハート型に

池はせせらぎとなり



次の池にも



また、せせらぎになって、
下の池に滝となって、落ちて行くように


遊歩道は。アジサイ

下を見下ろすと


仁王門の反対の道にある
神木の、椎

まっすぐいくと
延命のみず

駐車場にある
「薬膳中華茶房 三笠」
壺に入ったスープが美味しい

笠間市にある
日本最大の採石場
「石切山脈」
山脈といわれるだけあって
全山が、稲田石と言われる花崗岩が、
むきだしになっている




明治時代の採石場
山中から自然におちてきた水が、たまっている、
ガイドさんの案内で
近くまで降りることも、真上から、見下ろすことも

現在の、採石場は、上の方に

深く掘り切っていく作業現場

稲田石は、白御影石と呼ばれる、花崗岩
固いけど
ダイナマイトなどの、熱を加えると、
バラバラになるため
線状に開けた、穴に、小量の爆薬をつめるだけで、
糸切り状態に、切っていく、
巨大な豆腐の塊のような、いしが、
あちこちにまとめられている、


御影石といわれるためには、鉄が、含まれていると、
表面茶色くなるために、没

細い線のところが、小量の爆薬を詰めた、あと


入口にある、
現代アートの、いろいろ



色々な花崗岩で、作られた
カフェの看板
笠間の特産品、栗の、モンブランが好評

全山花崗岩どけに、
歩くみちは、
白い砕石と、白い砂

笠間焼は、この白い土を使った
白い器が、多いです、


記念にお持ち帰り


まっすぐに、切り取られた奇観が、人気で

変身物ドラマ、CM、結婚前撮りなどの
撮影現場に、使われているとか、


帰りは、
できたばかりの
笠間道の駅
で、いばたびのクーポン券で、
しっかりお買い物

暑かった一日
ひまわりと、記念写真

どたばた三連ちゃん

コロナ禍が終了したわけてはないけれど

自粛ムードをすこしゆるめて?

バタバタ

予定を入れてしまいました

24日   是枝監督  
     ソン・ガンホ
     カンヌ国際映画祭主演男優賞
     「ベイビー、ブローカー」
      原題「プロカァ」

      初日に、見に行きました

      変幻自在な、ソン・ガンホ
      教会の「赤ちゃんポスト」に、
      捨てられた赤ちゃんを          
      有料で斡旋する、裏家業。
      客と交渉しながらの
      車で移動する間、
      現行犯逮捕しようと、追いかける
      刑事二人

      教会職員と、
      二人の大きな男の、
      赤ちゃんの扱い方、
      前抱きおんぶひも姿が
      ほほえましい、
      
      一人、逃げることを決めた顔が、
      すごい、
      
      三年後、ラストの、
       車を運転していたのは?    
 

 是枝監督の「疑似家族」テーマ作品の、中では
韓流ドラマの中ては
エロクロさがない、柔らかい仕上がりになっていると、
思いました、

「真実」で、ラスト
カトリーヌドヌーブが、一人延々と歩く姿を、
正面からとらえたシーンが、印象的てしたが、
今回は、冒頭
雨のなかを延々と歩く後ろ姿が、重なりました



25日
コロナ禍で控えていた
広島の中学の関東同期会が
二年半ぷりに開催されました、

響 カレッタ汐留 46F


広島からも、2名駆けつけました、

あえる時に会っておかなくては

との思いに駆られる

年齢てはあります

カレッタ汐留は、新橋駅から、地下道をとうりぬけ、
直通専用エレベーターで、46階に、



26日
歌舞伎座
第三部 「降るアメリカに袖はぬらさじ」有吉佐和子
板東玉三郎

昔、杉村春子でみましたが、
玉三郎さんも、新派系でも、有名です、

これからは演出に回りたい

とのこともあるので、急遽。チケットとりました、


いつも有楽町から歩いていたのですが、
炎天下
新橋から地下鉄で、東銀座へ、
歌舞伎座地下に、直通できるので、楽でした、

まだまた、コロナ禍対策
二席毎に空きシート
座席、ロビーでの、飲食禁止と、
歌舞伎座特有の
ロビーの賑わいは、かけていました。
→映画館は、換気対策してあるせいか、ゆるいてす、

しかし、ちゃんと単の和服姿も!
私も頑張って着ていた頃か懐かしいです、



明るい役どころは
軽妙洒脱、圧巻の一人舞台のよう、

キレイ、キレイよりも

私は
「 土手のおろく」のような、蓮っ葉な役、

悪女も、好きです、



七月歌舞伎は
風の谷のナウシカクシャナ

尾上菊之助は、今回はクシャナとして、
歌舞伎にてることができる年齢なので、
子役として、長女、
オームとして、長男丑之助の、
親子出演だそう、

前回の、昼夜公演がみたかったと、いっていた
娘に連絡したら、
「行きたい」と、言うので
日時合わせてチケットを。とりました、
早めの夕食も、